WUSVの目的と使命は ドイツシェパード犬の統一的な繁殖と育成を目指す SVの目的と使命を世界規模に広めることである
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
一般社団法人 SVJ (ドイツシェパード犬協会ジャパン)
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
単犬登録 |
SVJ会員 3000円(非会員 6000円) |
|
|
一胎扱いの登録 |
SVJ会員 2000円(非会員 4000円) |
プリントできない方は事務所に連絡くださいFAXまたは郵送します
SVJ TEL 075-313-1789 FAX 075-313-1685 メール svj@wusv.jp
SVJ登録犬にはカードタイプの登録証を発行いたします
|
|
|
ブルーの登録カード(オス)
|
|
ピンクの登録カード(メス)
|
裏面にはSVJ登録番号と基本データが記載されます
|
【お知らせ】
SVJに単犬登録をする前に、他団体での名義変更を完了する必要はありません。
他団体での名義は関係なく「申請者がその犬の所有者」となります。
一胎扱いの登録について
2014年5月1日より単犬登録を行なっておりますが、『一胎仔(兄弟犬すべて)の登録も受け付け
て欲しい』との要望がございます。つきましては、以下の条件にて一胎仔登録を受付いたします。
1. 生後6ヵ月までの兄弟全犬。
2. 一胎犬すべてのオリジナル血統書と関係書類。
3. すべての犬の所有者は繁殖者となります(たとえ他団体で名義変更がされている場合でも)。
4. SVJデータベースに登録されると共に、登録済みカードを発行いたします。
料金:1頭につき2000円(非会員4000円)
この措置は、単犬登録を兄弟全犬、同時に行うパターンであると御理解ください。
2014年6月6日
|
登録申込書の送信と送金方法
1 登録申込書とお金を現金書留で郵送
2 登録申込書「郵送/FAX/メール」/お金は郵便振替で送金
3 登録申込書「郵送/FAX/メール」/お金はインターネットバンキングで送金
|
郵便局から送金する場合 プリントして郵便局で見ながら記入する→ PDF
|
振替口座
|
00970-0-172887
|
加入者名
|
一般社団法人 SVJ
|
(カタカナで書く場合)
|
シャ)エスブイジェイ
|
振替用紙記入方法(*郵便局にある青い用紙を使用してください)
インターネットバンキングを利用できる方は自宅で送金ができます(銀行窓口、ATMからでも送金できます)
銀行名
|
ゆうちょ銀行
|
支店名
|
ゼロキユウキユウ(〇九九)
|
預金種類/口座番号
|
当座 0172887
|
口座名義
|
シャ)エスブイジェイ
|
SVJがいよいよ登録を開始しました。現在、すでに血統書がある犬に対して、新たな血統書
を発行することはしません。先ずは単犬登録という形で、日本のドイツシェパード犬の血統
およびデータ構築を完成し、永年、愛犬家や訓練士が望んでいた "1頭に1枚だけ" の、SVJ
またはSVの血統書を発行する予定です。
世界規模でのドイツシェパード犬の統一的な繁殖と育成という、WUSVの目的と使命の御理
解をお願いするとともに、御愛犬の登録を心よりお待ちしております。
|
|
 |
2014年5月1日 一般社団法人SVJ 理事長 山田幸雄
|
日本はドイツシェパード犬の長い歴史がありますが、今、新しい血統管理の再構築が必要で
す。なぜなら、その長い歴史の中で、間違った血統管理が行なわれた結果、ドイツシェパー
ド犬の質が低下しているからです。
血統書が商売として利用されるのではなく、これからは正しい血統管理が始まります。今ま
で日本の協会が行なってきた “愛犬家ががっかりすることばかり“ を、皆で力を合わせて終
わりにしましょう。
|
|
 |
2014年2月22日 WUSV事務総長 クレメンス・ルックス
|
SVJに登録すれば、血統書が手元になくても、自分の犬のデータが、
パソコンからでもスマホからでも、いつでもどこでも24時間見ることができます。
|
質問(いままで不便、邪魔くさい)
あなたは自分の犬の血統書をしょっちゅう何回まじまじと見ますか?
あなたは自分の犬の各協会の血統書をいつも持ち歩いていますか?
展覧会や訓練競技会の出場申込み書に毎回両親犬名まで書かなくてはいけないのを邪魔くさいと思ったことありませんか?

答え(これからは便利、簡単)
これからは血統書は必要なとき以外はわかりやすい場所に保管すればいいです。
SVJに登録すれば血統書が手元になくても個体データがいつでもどこでもインターネットで閲覧できるようになります。
登録番号と申込者を告げるだけで展覧会や訓練競技会の出場申込みができるようになります(*確認や入金等は必要)。
将来は犬体に挿入されたマイクロチップと合致するデータICチップや磁気コードを搭載したIDカードとなる予定です。
原産国ドイツSVでもこのような取り組みが提案されております。
ドイツでは提案の段階ですがSVJではすでにプロジェクトを開始しております。
|
|
Verein fuer Deutsche Schaeferhunde Japan (SVJ) e.V. Tsutsumishitacho 30, 615-0835 Kyoto, Japan
一般社団法人 SVJ 〒615-0835 京都市右京区西京極堤下町30 TEL 075-313-1789 FAX 075-313-1685
|
|
COPYRIGHT (C) 2013 - VEREIN FUER DEUTSCHE SCHAEFERHUNDE JAPAN. ALL RIGHTS RESERVED.
|
|
|